2022年度の教科担任制の本格導入に向けて、2021年7月、文部科学省より「義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について」の報告書が公表されました。
教科担任制の仕組みなどと併せて、報告書の内容についてまとめました。
教科担任制とは
「教科担任制」とは、担任がほぼすべての教科の授業を受け持ち、1つの学級で教える「学級担任制」の仕組みとは違い、教科ごとの授業を1人の教員が受け持ち、複数の学級で教える仕組みのことです。
教科担任制導入の目的
授業の質の向上
教材研究の深化等により、高度な学習を含め、教科指導の専門性を持った教師が多様な教材を活用してより熟練した指導を行うことが可能となり、授業の質が向上。児童の学習内容の理解度・定着度の向上と学びの高度化を図る。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
小・中学校間の円滑な接続
小・中学校間の連携による小学校から中学校への円滑な接続(中1ギャップの解消等)を図る。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
多面的な児童理解
複数教師(学級担任・専科教員)による多面的な児童理解を通じた児童の心の安定に資する。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
教員の負担軽減
教師の持ちコマ数の軽減や授業準備の効率化により、学校の教育活動の充実や教師の負担軽減に資する。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
など。
教科担任制の対象学年
・児童の発達段階を踏まえ、日常の事象や身近な事柄に基礎を置いて学習を進める小学校における学習指導の特長を生かしながら、中学校以上のより抽象的で高度な学習を見通し、系統的な指導による中学校への円滑な接続を図る必要。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
・このような観点から、児童の心身が発達し一般的に抽象的な思考力が高まる段階であり、これに対応して各教科等の学習が高度化する小学校高学年から教科担任制を導入できるようにする。
・小学校高学年への教科担任制の導入は、専科教員が当該教科担当主任となり、低・中学年における学習指導と中学校以上の学習指導を見渡し、それぞれの良い面を生かすとともに円滑な接続を図るための校内研修の充実や、それによる教科指導の質の向上も期待される。
教科担任制の優先的対象教科
教科指導の専門性を持った教師によるきめ細かな指導と中学校の学びに繋がる系統的な指導の充実を図る観点から、外国語、理科、算数及び体育について優先的に専科指導の対象とすべき教科とすることが適当と考えられる。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
専科指導の専門性を担保する方策
対象教科について専科指導の充実を図る上で、当該教科の専科教員に対し、教科毎の実態・特性を考慮しつつ、例えば、①当該教科の中学校又は高等学校の免許状の保有、②専門性向上のための免許法認定講習の受講・活用、③教科研究会等の活動実績、といった要件を組み合わせるなどして適用することが考えられる。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
学校規模や地理的条件に応じた教職員配置の在り方
対象教科について専科指導の更なる充実を図るための措置を講ずる必要があるが、学校規模(学級数)や地理的条件に応じ、例えば、学年1学級程度の小規模校間における小小・小中連携や義務教育学校化を促すことなどにより対応することも考えられる。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
授業準備の効率化や教材研究の深化にも資するべく、学級数に応じた学級担任間の授業交換を促進することも考えられる。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
学級担任間の授業交換とは
学級担任間で一部の教科の授業を交換して、指導を行うもの。
定数措置を活用したその他の取り組み
特定教科における専科指導
学級担任以外に特定教科の専科指導を担当する教員が配置され、音楽、家庭等の技能系教科を中心とした専科指導を行うもの。
学級担任と加配教員による少人数学級指導
学級担任と加配教員によって、通常学級の標準よりも少人数の学級に分けて指導を行うもの。
習熟度別に学級を分ける少人数指導
児童生徒を習熟度別・課題別などで分けて20人程度のグループで指導を行うもの。
学級担任と連携するチーム・ティーチング
1学級に2人の教員が入り、連携して授業を行うもの。
教科担任制の留意すべき事項
・学級担任が原則として全ての教科を教えることにより、教科横断的なカリキュラム・マネジメントが効果的に行われてきたという利点が損なわれることのないよう、組織的・教科等横断的な教育課程の編成・実施が可能となるよう留意する必要。
義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
・専科教員が配置されている教科も含めて、全ての小学校の教師が小学校で指導される教科等について広く理解し、その連関を踏まえながら指導力を向上し、広い視野で指導が行われるよう留意する必要。
出典・参考:
・義務教育9年間を見通した教科担任制の在り方について(報告)
・義務教育9年間を見通した指導体制の在り方等に関する検討会議第1回検討会議(R2.10.7) 兵庫県資料
・学級編制の弾力化の取組① ~京都府教育委員会の例(1)~
・公立小中学校等の学級編制及び教職員定数の仕組み
▼School Voice Project「小学校高学年の教科担任制について」アンケート結果まとめ
こちらの記事では、2022年度から本格導入の「教科担任制」に関して、教員の不安や期待の声、先行導入校の教員へのインタビューが掲載されています。
▼教科担任制コラム
先行導入校の教員のコラムです。メリット・デメリットを多角的な視点でまとめました。