大阪府の子どもたち・先生の様子を2人の先生の視点からお届け
入田先生・野村先生(大阪府小学校教諭/東大阪市勤務) *二人でシェアハウスをしています ―お二人は、元々同じ小学校での勤務でしたよね。新型コロナウイルスの影響で、学校やこどもの状況、子どもに向けて学校の対応はどのようにさ…
入田先生・野村先生(大阪府小学校教諭/東大阪市勤務) *二人でシェアハウスをしています ―お二人は、元々同じ小学校での勤務でしたよね。新型コロナウイルスの影響で、学校やこどもの状況、子どもに向けて学校の対応はどのようにさ…
木所先生(東京都・公立小学校) 東京都の公立小学校で教員として働かれている木所さんにインタビューしました。この状況下で、時間を有効に使って学びの質を高められているお話です。 ―お久しぶりです。なかなかお会いできていなかっ…
やっさん(神戸市・公立中学校) 神戸市で中学校教員として働かれているやっさん(2年目)にインタビューを行いました。多くの先生方が、なかなか授業ができない現状に不満や不安を抱いているではないでしょうか?やっさん もそんな思…
うどまり先生(奈良県・私立高校) 奈良県の中高一貫校に勤務されているうどまり先生にインタビューしました。この状況下での初任者へのフォローということをどの先生も問題意識として挙げられますが、実際に初任者として、この状況下で…
文部科学省は2020年5月15日、「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校教育活動等の実施における『学びの保障』の方向性等について」通知を出しました。 図解のPDF資料を作成しましたので、出典元と併せてご覧ください…
まあや先生(京都府・公立小学校) 京都府の公立小学校で先生として働くまあやさんに、この新型コロナウイルス感染症の影響を受けている状況下での学校の動きや、ご自身の考えをインタビューをしました。 ―今日は、急なお願いにも関わ…
新型コロナウイルス感染症の影響により、日々状況が変わり、正解がない中で様々な判断をして行動しなければいけない今。子どもたちは、学校現場はこれからどうなるのか、誰にも想像できない2020年度が始まりました。 そんな状況の中…
文部科学省は2020年4月10日、「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い 学校に登校できない児童生徒の学習指導について」通知を出しました。 ここでは、家庭学習の考え方や具体例、ICTの活用や留意点について…