
これから教壇に立つ方向けに、様々な分野で教育に関わる先輩方からおすすめの書籍をご紹介いただきました!
リレー形式で掲載していきますので、気になる書籍を見つけてみてください。
涌井恵(編著)「学び方を学ぶ」
おすすめの理由
ハーバード大学の心理学者ハワード・ガードナーが提唱したマルチ知能を「マルチピザ」にして、子どもたちにわかりやすく伝えてくれるテキストです。子どもたちはこの本をつかって、「自分にあった学び方を工夫したり、えらんだりできる学びの達人になることができます」(本文より)。子どもたちだけでなく、大人の私たちも知っておきたい概念です。
おすすめしてくれた方
ちょんせいこさん

株式会社ひとまち代表・ホワイトボード・ミーティング®︎開発者・日本ファシリテーション協会フェロー
子どもや先生がファシリテーターになり、対話をベースとした合意形成や課題解決力の向上や授業づくりなどに取り組んでいます。
▼ワークシート
実際に読んだ方は、ワークシート(PDF)も作成しましたので、もしよければダウンロードして使ってくださいね。

(企画:木村 彰宏 / 編集:高野 雅子)
コメントを残す